【社員インタビュー】
2024/08/16

チーム責任者インタビュー#8~「プロとして、顧客の期待を超える提案や対応をしていくチームです」~

こんにちは!キャリア採用チームの古田です。【自分の手でビジネスを生み出せる環境】や【はたらく社員の人柄】に惹かれて入社する方が多いのが、アイソルートの特徴の一つです。そこで今回、各チームの責任者にインタビューを行い、アイソルートの第一線で活躍するメンバの「これまでのキャリア」、「胸に秘めた熱い想い」や「チームの魅力」など、気になるところをたくさん聞いてみました。記事を通じて、皆さんにアイソルートの “リアル” をお届けしていきます!

今回は、この方です!

システムサービス本部 第1部
マイクロソフトクラウドグループ所属 課長
J.T.さん/2007年入社

まずはJ.T.さんについて教えてください!

よろしくお願いします!私は東京都の足立区出身で、アイソルートは18年目になります。実は5人兄弟の長男として育ちまして、子供の頃から足立区の下町の雰囲気や、温かい人々に囲まれて過ごしてきました。家族もとても仲が良くて、男5人兄弟で賑やかな毎日を送っていましたね。 当時はよく、兄弟でテレビゲームをして遊んでいたのですが、4人までしか同時にプレーできなかったので、負けた人が抜けるルールにしていました。大抵、一番下の弟か私が負けてましたね(笑)

微笑ましいですね…!ゲームはずっと好きだったんですか?

そうですね、好きでした。ゲームを作る側にも興味があったので、高校卒業後はゲームの専門学校に進学しました。そこで、ゲーム開発やプログラミングのスキルを磨いていたのですが、チームでプロジェクトを進めるうちに、コミュニケーションの大切さを知ることができたと感じています。で、だんだんやっていくと、ゲーム業界の実態や特殊性を知ったこともあって、ゲーム開発よりもプログラミングに興味を持ち始めたんですよね。そこでゲーム業界だけでなく、IT業界でのシステムエンジニアとしての道を考え始めました。

なるほど。そんなJ.T.さんは、なぜ新卒でアイソルートを選んだのでしょうか

ゲーム業界とIT業界で悩みながら就職活動を行っていたときに、アイソルートを知りました。そこで、ある出来事をきっかけに、アイソルートでのキャリアをスタートさせることになったんです。

「ある出来事」とは?気になります!

今でもよく覚えているのですが、私が参加する予定だったアイソルートの会社説明会が、荒天で中止になってしまったんですよ。事前に連絡があったようなのですが、当時の私は中止になったことを知らず、現地に来てしまったんです。そこで担当の方から中止になったことを聞き、帰ろうとしていると、社長が「せっかく来てくれたのなら、1人でも会社説明をやろう」と言ってくれました。そしてそのまま、社長との1対1の会社説明を実施していただいたんです。とても緊張しましたよ(笑)

その際は特別な一人実施だったこともあり、後日正式に大人数で開催されている会社説明会に参加させていただいたんですね。そこでもう一度社長の会社説明を聞いたんですが、私に話して下さった内容とまったく同じボリュームだったんです。「たった一人の就活生に対しても、ダイジェストではなくフル尺で説明して下さっていたんだ」と知り、その誠意に感銘を受け、今、この会社にいるという流れです。 

人と向き合う姿勢に胸を打たれたんですね…素敵なエピソードですね!では、入社後はどのような業務を担当されているのでしょうか?

はい、当時はまだ客先常駐型の仕事が多かったこともあって、はじめの10年ほどはお客様先の現場でお客様との会話でニーズを掴みつつ、それを開発に落とし込んで、、、という感じで仕事していました。技術領域はマイクロソフト関連の技術を中心に扱いました。その流れで、マイクロソフトクラウド製品の分野はアイソルートの新たな武器になるのでは?と考え、「自社でマイクロソフトの専門チームを作りたい」と提案をし、事業化に向けて動き出しました。今では、”マイクロソフトクラウドグループ”という新しい部署として新設できるほど組織も大きくなりましたね。今後も次世代ビジネスの展開をサポートしていきたいと思っています。 

まさに自分の手でビジネスを創ってきたのですね!現在はどのような業務をされているのでしょうか?

現在は、主にマイクロソフトのクラウド製品の導入支援を中心に、ユーザーへのダイレクトな提案と開発ができる案件を対応しています。メインは「Power Platform導入支援 」と「Microsoft 365導入支援」ですね。アイデアと提案力を活かし、企業のデジタル化、DX化を推進していくことができます。フロントでもっと顧客と会話をしながら開発をしたい方、テストフェーズだけでもどかしさを感じている方には、キャリアを飛躍的に成長させることができるのではと思っています。

また、ノーコード/ローコードツールでの開発になるので、基本的には作りこみが発生しません。なので迅速に、ユーザーのニーズに合わせながら画面を作ることができるスピード感や手軽さも魅力の一つですね。

ニーズが高まっている領域ですね!では、チームメンバーについても教えください!

私たちのチームは、現在13人のメンバーで構成されています。男性10人、女性3人のチームで、積極的でエネルギッシュなメンバーが多いのが特徴です。それぞれが自分の専門分野におけるスペシャリストであり、互いに補完し合いながらプロジェクトを進めています。

例えば、私たちのチームにはマイクロソフトクラウド全般のスペシャリストがいます。各メンバーは最新のクラウド技術を駆使して、クライアントのニーズに最適なソリューションを提供しています。また、運用のスペシャリストもおり、彼の効率的な運用管理はプロジェクトの成功に欠かせません。

あとは、、、仕事だけではなくプライベートでも繋がりがありますね。飲み会などはもちろんですが、フットサル部に所属するKくんが出場するフットサル大会に、他のメンバー達と応援に行ったことがあります。彼は元々大学でもサッカー部のキャプテンをしていたんですが、私たちの応援もあってか、もう彼が大活躍していて(笑)。プロ顔負けのプレーで、ほぼ毎試合ハットトリックを決めていて。応援していた私たちも大興奮でした!その後の打ち上げや仕事の時にも、しばらくその話題で持ちきりでしたね! 

なので、私たちのチームはプロフェッショナルでありながらも、温かく協力的な雰囲気がありますね。今後新しいメンバーが加わることで、さらに多様な視点やアイデアが取り入れられることを楽しみにしてます。 

J.T.さんへの信頼と親しみが感じられる素敵なチームですよね。ありがとうございました!では、仕事で大事にしている考え方やスタンスなどはありますでしょうか?

私が仕事で大切にしているスタンスは、5つですね。
1つ目が「プロ意識」。お客様からお金をいただける仕事が出来ているのか、自分がお客様だったらどう思うかを常に考えて行動するようにしています。プロに仕事を依頼したときに期待している成果が無い場合、がっかりしますよね?そうならないように、期待を超える提案や対応を意識しています。 

2つ目が「情熱と誠実さ」。仕事への情熱は周囲にも伝わり、チーム全体の士気を高めます。また、誠実な態度はお客様との信頼関係の基盤となり、長期的な成功に繋がるためです。 

3つ目が「継続的な学びと成長」。常に新しい知識やスキルを学び続ける姿勢を忘れてはいけません。変化の激しい現代社会では、自己成長が不可欠です。私からもチームメンバーにも学びの機会を提供し、共に成長していくことを大切にしています。 

4つ目が「チームワークとコミュニケーション」。一人ひとりの力を最大限に引き出すためには、チームワークと効果的なコミュニケーションが欠かせません。オープンで透明性のあるコミュニケーションを心がけ、全員が意見を出しやすい環境を心がけています。また、メンバーの様子を見て気になるメンバーがいたら、良いことでも悪いことでも「なんかあった?」と聞くようにしています。何を考えて、何に悩んでいるのか、メンバーと同じ目線になってサポートしたいですね。

5つ目が「柔軟性と適応力」。これは予期せぬ変化や困難に直面したときに、柔軟に対応できる力を持つことという意味ですね。問題解決のために新しいアプローチを試みることを恐れず、常に最善の方法を模索しています。 

どれも大切なスタンスですね。共感します。では、仕事のやりがいはどのようなときに感じますか?

今はプロジェクトの管理者という立ち位置が多いので、チームメンバーの努力と私のアシストが上手く噛み合ってメンバーの成功や成長に繋がったときはやりがいを感じますね。管理者はプロジェクト全体を俯瞰して見る役目があるので、メンバーがスムーズに動けるよう先を見通す手伝いをしたり、厳しい部分はリカバリーをしたりしています。

そうやって難しい課題をチームで一緒に解決したり、クライアントから「アイソルートに頼んでよかった」「また何かあったときはアイソルートに頼みます」という感謝の言葉をもらったりすると、「この仕事をしていてよかった!」と心から思いますね。その言葉をいただくためにも新しいスキルの習得は欠かせません。あとは、自分の成長を実感できる瞬間も大きなやりがいです。特に、最初は難しいと感じたことが、新しい知識や工夫によりこれなら提案できる!という見え方に変わったときの達成感は、格別ですね。これらの瞬間が、日々の仕事に対する情熱を支えています。

 まさにチームでの成功や成長が、原動力になっているのですね!では、最後に、アイソルートに興味を持っていただいている皆さんに向けて、メッセージをよろしくお願いします!

いち社員から見ても、アイソルートは常に革新と成長を追求する企業だと思います。私たちの目指す方向は、新時代の働き方を支援し、より良いコミュニケーション環境を創造することです。技術革新を続けるとともに、社員一人ひとりの成長も大切にしている会社です。なのでアイソルートでは、個々のスキルアップやキャリアパスをサポートする環境が整っています。 

なので私たちが求めるのは情熱を持ち、チームワークを大切にし、常に学び続ける姿勢を持った方です。新しいアイデアや視点を持ち込み、共に成長し、共に成功を喜べる仲間を探しています。 ぜひ私たちと一緒に、未来を築いていきましょう。熱い思いを持った皆さんと働くことができるのを、楽しみにしています!

ありがとうございました!

他の社員インタビューはこちら