私の入社理由#4~リーダーは一人だけじゃない~
こんにちは!人事部です。
今回は、2025年度に入社した新卒社員に記事を書いてもらいました!早いもので、入社してからもう1か月。
入社理由や、入社前と後で感じたことなど、リアルな声をお届けします。アイソルートに興味がある方は必見です!
それではここからはA.U.さんお願いします!

システムサービス本部 第4部
ゼネラルインフラソリューショングループ 第2グループ
A.U.さん
初めまして。25卒の新入社員のA.Uです。記事を書く経験は初めてなのですが、自分の入社前から今日までを振り返りつつ、会社の魅力や雰囲気をお伝えできると嬉しいです。アイソルートのことが少しでも気になった方はぜひ読んでみてください。
A.U.さんの生い立ちや趣味について教えてください。
出身地はサザンオールスターズで有名な茅ケ崎で、家から海まで自転車で10分くらいです。最近の趣味は、夜な夜なモキュメンタリーという嘘かほんとかわからない、ちょっと怖い都市伝説の動画を見て考察することです。特技は仕入れた怖い話を人に怖くないようにして話して一緒にクスッと笑うことです。前やっていた学童保育でのアルバイトで身につけた特技で、子供たちに大好評でした…!
高校時代は、得意なこともなく、やりたいことが不透明なまま進学するのが不安で、自分を変えるべくニュージーランドに3年間留学していました。語学力ゼロで不安も多かった留学でしたが、日本の教育とは全く違い、興味のある分野を専攻でき、プログラミングに出会うきっかけになりました。そして大学でデータサイエンスを学び、就活ではIT業界に絞って、そこでアイソルートに出会いました。
就活の際どのようなことを考えていて、なぜアイソルートを選んだのですか?
この質問をきっかけに、就活の際に使っていたノートを見てみたのですが、私が就活の際に企業に求めていたキーワードが、「冒険性」、「社会的交流性」でした。
まず、「冒険性」とは、ただ単に仕事をこなすだけではなく、仲間とともに様々な領域に挑戦していく、そのわくわく感のことです。同じ熱量や志を持つ人たちと共に働きながら会社への愛着を育み、大きな目標に向かって進むことは、私にとって仕事へのモチベーションを高め続ける原動力になるのではないかと考えていました。そこで見つけたのが、アイソルートのテーマにある『道創る人』というキーワードでした。この言葉には、「自らの意思で新しい道を創り、切り拓く人」という意味が込められています。このテーマに共感し、私自身もそのような姿勢を大切にしながら、未知の課題に立ち向かっていきたいと強く思うようになりました。
「社会的交流性」については、仕事を続けていくうえで、社会人として意義あるコミュニケーションを築ける職場である、ということです。コロナ渦以降、授業もリモートが多く人とのつながりが薄くなってしまったように感じたからこそ、仕事においても孤独な作業ではなく、チームの人たちや部署、立場関係なく、様々な人たちとコミュニケーションが取れる環境があれば、人として成長できると感じていました。アイソルートは社会人におけるコミュニケーション教育事業にも力を入れていることから、社会人としてのコミュニケーションスキルを高めることができます。また、仕事の中だけでなく、社員が主体となる勉強会やアウトドア、ボードゲームなどをはじめとする幅広いサークル活動があり、部署や立場関係なく様々な人と多くの交流の場があります。
アイソルートの選考期間を通じて、技術やプロジェクトの進め方に冒険性を感じるとともに、アイソルートの社風が特に社会的交流性を大切にしていることにとても共感し、ここでなら人としてもエンジニアとしても成長できるのではないかと思いました。
アイソルートの社風についてどう感じていますか?
内定者研修の際、「リーダーは一人だけじゃなくて、各々の素質を持ったリーダーがたくさんいてもいい」というお話が印象的でした。改めて同期の仲間たちを見ると、彼らは日々、自分がリーダーだったらどう動くかを意識して何事にも取り組んでいました。そんな仲間たちを見て私も今一度尊敬できる人たちのいいところを見習って、自分の理想のリーダー像に近づけるように頑張ろう、と思えました。
また、情熱を持った人も多く、内定者研修や新入社員研修では、熱意や期待を感じるお話を聞く機会がとても多かったです。仕事に対してや、コミュニケーションの大切さ、社会人としての礼儀など、学生から社会人になるために必要ないろはをしっかり学べます。エンジニアとしてだけでなく、人としての成長も支えてくれる環境が整っていて、数年後のキャリアプランも見据えた指導をしてもらえます。会社そのものと社員一人一人との密度が高く、会社と一緒に成長できるような気がします。
最後にこれからアイソルートを受ける人・興味を持っている人へのメッセージをお願いします!
アイソルートは選考フェーズは他と比べて多く感じるかもしれませんが、少しでもこの考え方に共感できるかもと思ったらぜひ受けてみてください!いくつもの選考の中で出会う社員の方々からとてもディープなお話を聞けて、社員の方の熱量や、会社の雰囲気が分かります。アイソルートなら自分はどんなリーダーとして進んでいくか、より解像度が上がると思います。
